寝ている間に自分で頚椎や体を矯正しているという感覚を味わってみたい!!!

昨日始めたばかりなのに、平床ベッドはなんとなく良い感触がありました。

 

hnky.hateblo.jp

 

一方で枕はなんとなく定まらない感じで、やっぱり木枕を買った方が良いのだろうか?

 

色々な木枕の販売ページを見てみると、枕の高さを薬指と身長から決めるようで、私の場合、

 

薬指ではMサイズ

身長ではSサイズ

 

だけれども、レビューを読んでみると、

 

それよりもさらに小さくした方が良いという人

ぴったりという人

全然合わなかったという人

 

もいるから、どうしても躊躇してしまう。

 

さらに色々調べてみると、新聞紙や雑誌で自作して試してから木枕を購入したという人がいたので、なんとか購入する前に代用できないだろうか?

 

新聞紙はないから、チラシで作らないといけないだろうか?

 

空き箱でサイズが合うものはないだろうか?

 

と探してみると、高さが7cmとMサイズにぴったりのものが見つかりました。 

 

ただ縦と横のサイズが違っているのでどうなんだろうかと思いながら、食事の後、ものすごく眠くなったので、リビングのソファー代わりの折りたたみベッドの上で横になり、空き箱を枕代わりにしました。 

 

やっぱり高さは合っていても、奥行きが合わないので、首がうまくカーブできず、頭に当たって違和感が。 

 

奥行きが合わないからなのか?

 

いつのまにか首や顎が唾液が分泌されない位置になってしまうのか?

 

いまいちしっくりきませんでした。

 

その前に平床ベッドではなく、横になったソファー代わりの折りたたみベッドのマットが柔らかいので、余計に効果がなかったのかもしれないのですが。 

 

やっぱりダメかと思いながら、さらに調べてみると、あるブログに書かれていた内容を見て、ものすごくテンションが上がってしまいました。

 

え〜っ!!!

 

木枕を根気よく何年も続けているうちに、寝ている間に頚椎や体が矯正されている感覚がわかるようになるなんて!!!

 

私も木枕を極めて、寝ている間に自分で頚椎や体を矯正しているという感覚を味わってみたい!!!

 

なんとか他に代用できるものはないだろうかと思いながら、ふと洗面所のティッシュボックスが目につきました。

 

ティッシュボックスは柔らかすぎて無理だよなと思いながら、ハッとなりました。

 

そうだっ!

 

リビングにアクリル製のティッシュボックスがあったやん!

 

少し興奮しながらサイズを測ってみると、木枕のSサイズと高さだけでなく 縦と横がほぼ一緒。

 

カーブしていないのが気になるけれども。

 

就寝の準備をして、 平床ベッドにアクリル製のティッシュボックスを置き、バスタオルを乗せ、横になって頭を乗せてみると…。

 

めっちゃ痛い〜っっっ!!!

 

長方形になっている長辺の角がちょうど頭と肩に当たって痛すぎる!!!

 

けれども、頭に当たる部分はツボを刺激しているからなのか、痛気持ちいい???

 

という変な感覚になりました。

 

しばらく痛気持ちいい感覚を味わっていたのですが…。

 

ツボの刺激に慣れてしまったからなのか、今度はそれ以上に痛い方が上回り、不快になってきて、頭にも肩にも長辺の角が当たるのが苦痛で外してしまいました。

 

やっぱり硬いのはダメなのかなと思い、再びぺたんこ2つ折り枕にしてみたのですが…。

 

今度はアクリル製ティッシュボックス枕の硬さは心地よかったからなのか、シルク100%の柔らかい枕に違和感を感じて、結局枕なしで寝ることになりました。 

 

起きてみると、やっぱり枕なしよりは硬い枕の方が良いような気がしてきて、もうこれは木枕そのものを購入した方が良いのではないかと思えてきました。

 

 

 

首や肩の凝り、ドライマウスを解消するには地べたで寝ないといけない?

先日から木枕代わりに今のぺたんこ枕を2つ折りにして寝始めたのですが…。

 

hnky.hateblo.jp

 

ぺたんこ枕では寝ているうちに首や顎の位置が動いてしまい、唾液が分泌されるような寝方を保つことができないのか、起きた時に喉がカラカラになって少し痛くなる感じもしてきました。


また、今までよりも微妙に枕の高さが変わり、首を左右に動かしにくくなるのか、違った首や肩の凝り方をして今までよりもさらにガチガチに硬くなってしまいました。


ぺたんこ枕2つ折りでは木枕の代わりにならないのかと思いながら調べてみると…。


あるブログに木枕を使うにあたっては、


平らな床でないと効果がない


と書かれていました。


地べたで寝ないといけないのかと思いながらも、鼻炎持ちなので地べたで寝ることには少し抵抗が…。


ベッドのマットレスの下はどうなっていたかな?


もしかしたら、ベッドのマットレスを外したら、平らな床替わりになるかもしれない。


でも、すのこ状になっていて、すのこの間が広すぎたら無理かもしれないなと半分諦めモードになりながらも、思い切ってマットレスを外してみると …。


あれっ?


意外といけそうやん!


すのこ状の木と木の間隔は2cmぐらいあったので、横になった時に微妙にボコボコ感じるかもしれないと思いながらもマットレスを外し、すのこの上に


抗酸化シート 
遠赤外線敷きパッド
麻100%敷きパッド


の順に敷いて、その上に試しに横になってみると…。


あれっ?


意外とええやんっ!


試しに横になったつもりなのに、意外と心地が良くて、なかなか起き上がることができませんでした。


しばらく横になった後、やっとのことで起き上がり、リビングを片付けて、再び平床ベッドで寝たのでした。


平床ベッドにぺたんこ枕2つ折りで寝ようとしたところ、なぜか違和感を感じたので枕なしで寝ました。


目覚めて、平床ベッドから起き上がってしばらくすると、


あれっ?


変な汗があんまり出ない?


あれっ?


いつもより体が少し軽い?


いつもはベッドから起き上がると、


変な汗が出てくるのですが、意外とさっぱりした感じ


体がだる重かったりするのですが、少し軽くなったような感じ


になり調べてみると…。


ふかふかの布団やマットレスで寝ると、体が沈んだり、体温調節がうまくいかなくなるようで、それで変な汗が吹き出たり、体がだる重かったりするようです。


平床ベッドは意外と良い感じで続けられそうなので、しばらく様子を見てみたいと思います。

 

 

 

こんなに頭皮が体全体が心が細胞レベルで躍り出すような体験は一体何年ぶり???

え〜っ!!!


何これ〜っ!!!


めっちゃ気持ちいいやんっ!!!


頭皮が体全体が心がわくわくしてきて、細胞レベルで気持ちよすぎて、頭から体の細胞全体が躍っているような感覚になりました。


大きめの洗面器に重曹クエン酸炭酸水シャンプーを作ったのは良かったものの、他の人たちはどのように洗髪しているのだろう?


と思いながら、ものすごい体勢で前かがみになり、洗面器から炭酸水がこぼれないように両手で丁寧に炭酸水を頭皮にかけた瞬間、あまりにも気持ちよすぎて、楽しすぎてなかなかやめられず…。


お湯がかなり冷めてきたので、やっと最後に頭の後ろ側半分に頭をかがめてぬるま湯半分を流し、頭の前半分に頭を上げてぬるま湯の残りを流し終えました。


その気持ちよさったら〜っ!!!


こんなに頭皮が体全体が心が細胞レベルで躍り出すような体験は一体何年ぶり???


というぐらい楽しい洗髪タイムでした。


市販のシャンプーやコンディショナーが良くないというのはもう10年以上も前から知って徐々にやめていました。


湯シャンにもチャレンジしたことはあったのですが、ドライヤーで乾かすと手もブラシも皮脂分で白くなるということで耐えられなくなり断念。


それから無香料のシャンプーで髪がキシキシになるまで洗いすぎないようにして、コンディショナーは使わないようにしていました。


無香料で成分にも配慮されていて使いやすいシャンプーではあったのですが、ちょっと値段がお高いなと思いながらも他に良さそうなものが見つからず…。


あるブログで、ある固形石鹸でのシャンプーが良いと書かれていて、お値段もお手頃だったので試してみましたが、シャンプーだけだと髪がキシキシして頭皮までなかなかお湯が入らず、洗いにくくいまいち合わないまま使っていて、石鹸の残りが1/4ぐらいになっていたところでした。 


以前動画で聞いていたマイナーな健康情報でも、重曹シャンプーやクエン酸リンスの紹介はされていたのですが…。


毎回重曹とお湯をそれぞれ計量して、頭全体にかけて流して、その後クエン酸とお湯をそれぞれ 計量して頭全体にかけて流すという作業が面倒臭そうで試していませんでした。


その時は重曹クエン酸を初めから混ぜ合わせた重曹クエン酸炭酸水シャンプーの紹介はなかったような気がします。


あと元々毛量は多いものの、シャンプーをするたびに抜け毛がかなり多くなってきたので、もしかしたら石鹸シャンプーでの頭皮の洗いすぎだったのかもしれない…。


ドライヤーで乾かしてみると、


石鹸シャンプーだけの時は、ゴワゴワやキシキシする上に毛量が多いので中の方まで乾かしにくかった。


一方で重曹クエン酸炭酸水シャンプーだけの時は、サラサラで乾かしやすくて良い感じ。


毎回重曹5gとクエン酸5gの計量が面倒臭そうですが、次回以降も


頭皮や体や心が細胞レベルで喜ぶのか?


抜け毛は減るのか?


楽しみにしながらしばらく様子を見たいと思います。

 

 

 

首や肩の凝り、頭痛、顎のボコボコ、凝り固まった考えや視力低下の原因が解ったかも!

あれっ?

 

なんか唾液が出てきた?

 

ベッドに入ったものの、頭や首が痛くてなかなか寝付けなかったので、ふと、頭を上げて首が反るような姿勢をしてみると、唾液が分泌されたのを感じました。

 

もしかして、気道を確保するような寝方をすれば、今までの首や肩の凝り、頭痛などが少しはマシになるのだろうか?

 

今までの首や肩の凝り、 頭痛は顎を引いた姿勢のままずっと寝ていて、脳や体が酸素不足、血流不足になっていたから、現象化していたのではないだろうか?

 

枕がぺたんこで合っていなかったのかもしれない。

 

何年も前にマイナーな健康情報で木枕が良いと聞いたことがあり、分厚い電話帳で試す方法も紹介されていたので試してみたのですが、その時はいまいち良さがわからず、木枕を買うまでには至りませんでした。 

 

確かその健康情報の説明も木枕にすれば、気道を確保した寝方になるというところまでの説明はなかったような気が…。

 

分厚い電話帳で試した時に気道が確保される感覚が起こらず、ただただ頭に硬いものが響くような感覚だけが残ったので、電話帳枕を続けられませんでした。

 

そんなことを思い出しながら、

 

枕を変えないといけないのだろうか?

 

気道を確保する姿勢を保ったまま寝ることができる、自分に合う枕を探さなければならないのだろうか?

 

と思いながら、しばらくその姿勢を続けていると…。

 

ふと、今のぺたんこ枕を2つ折りにすることを思いつき、なんとか気道を確保する寝方を保つことができました。

 

今まで滞っていたエネルギー、酸素不足だったところに血流が行き渡ったような感覚が出てきて、頭が痛くなったり、目のあたりも少し重い感じがしたり…。

 

しばらくすると、胸のあたりがポカポカしてきて、今まで浅かった呼吸が深くなり、エネルギーや酸素、血流が胸全体まで行き渡り、さらにお腹のあたりまで呼吸が入ってくる感覚になりました。

 

今まで呼吸が浅かったのは、もしかしたら寝ている時の姿勢が原因だったのだろうか?

 

顎の筋肉がボコボコしていたのは、寝ている時の姿勢が原因だったのだろうか?

 

そんな風にも思えてきました。

 

呼吸が深くなり、胸の後ろ側の背中の血流も良くなり、今まで滞っていたところにエネルギーや酸素が行き渡っているような感覚が出てきました。

 

脳も目もエネルギーや酸素不足だったのかもしれない。

 

だから考え方も凝り固まり、視力も低下していたのかもしれない。

 

そんな風に思えてきました。

 

自然に深く呼吸できているような感覚の中で、

 

今までの首や肩の凝り、頭痛も軽減されるのだろうか?

 

顎のボコボコした筋肉も少しは普通の人のように、つるんとした感じに戻ってくれるのだろうか?

 

そんな希望が少し湧いてきました。

 

今まで滞っていたところに、突然エネルギーや酸素 、血流が通ったからなのか、しばらく頭や目が少し痛い感じがしたものの、重いエネルギーを排出するようなイメージをしたり、自然と肩を回したりしているうちに、重かったものが少しだけ軽くなったからなのか、いつのまにか眠ってしまいました。

 

目が覚めてトイレに行き、便座に腰掛けていると、自然と呼吸が深くできていることに気づきました。

 

体が深く呼吸することを思い出したのかもしれない。

 

一方で今までと違った寝方をしていたからか、首や肩、背中の筋肉の違和感、しばらくは違った意味の凝り方?そんな感覚が続きそうな気もするけど、良い方向に向かいそうな予感がしてきました。 

 

家の中を歩いていても、自然と深く呼吸をする、胸を少し張ったような姿勢になっていました。

 

私たちは一体どんな枕を買わされているのだろうか?

 

私たちが健康で心地よく過ごすことができる商品はなかなか世の中に出ることなく、売り手側や作り手側が勝手に満足したような枕を買わされているのではないだろうか?

 

本当の意味で自分にあった枕なんて世の中にあるのだろうか?

 

今のぺたんこ枕はシルク100%で素材は良いけれども、全然寝る時の姿勢に合っていなかった。 

 

けれども、新しい枕を買わずともちょっとしたアイデアでなんとか気道を確保する寝方を保てたので良かったです。 

 

ただがっちり首と頭にはまってしまって寝返りが打てないような気がするのですが、しばらく様子を見たいと思います。

 

 

 

私たち日本人は何を食べさせられているのだろう?

いつも注文している宅配で山東菜という野菜が届いたので、どんな野菜なのだろうとワクワクしながら見てみると…


見た目は白菜、根っこはレタスのようで、エネルギーやミネラルがほとんど無さそうな弱々しい姿にかなりガッカリしました。


私たち日本人は何を食べさせられているのだろう?


日本という国は陰の国で、太陽のエネルギーが弱いため、土も浄化されにくくてミネラルがなく、野菜も苦労しないと育てられない。


一方で、インドは陽の国で太陽のエネルギーが強く、土はミネラルが豊富だから、野菜も繊維がしっかりあって、ミネラルが豊富だけれども、インドの野菜は日本に一切入ってこないようにされているようです。


スパイスカレーに必須であるトマトについては、日本のトマトはミネラルがなく、繊維も少ないと思ったから、イタリアのトマト缶を使っていて大丈夫だと安心していました。


けれども、マイナーな健康情報配信動画を再び見るようになってから、以前トマト缶もヤバいとどこかで見たことを思い出し、恐る恐る調べてみると…


原産国がイタリアであっても、中国から輸入して、イタリアでさらに薄めて加工すれば、イタリア産と表記できるということを知り、ガッカリしました。


いつも注文している宅配の有機トマト缶を使っていたから、ほぼ大丈夫だと思うけれども、時々少し安いなと思って楽天のお店で購入した有機等の表記がないトマト缶はヤバかったのかもしれない。


国産や有機JASという表記があっても、 私たちが想像している本当の安心安全ではないものも含まれているということもあって、一体何を信じれば良いのだろう?


今確実なのは、海藻類から繊維を摂ってしっかりと腸壁を作り、腸からの毒物の吸収を予防するしかないのかな。


マイナーな健康情報配信動画では、野草を食べているとのことだったので、野草を採取して食べてみたいけれども、近くに採取できるような綺麗な場所がないし、食べられる野草の区別がつかないし、繊維が多過ぎたり、臭いやアクの強い食べ物が元々苦手だから、野草を採取して食べるということは難しそう。


元々引きこもりで、運動もほぼしないので1日1食になっていたけれども、最近は何を食べたいのかもわからなくなり、食べることの楽しみもなくなり、食事を作るのも面倒になり、2日で1食でもいいのでは?と思う日も…


あとは自家製発酵食品を作ることにハマっていた時期もあり、


自家製豆乳ヨーグルト

自家製発酵大根

年1回の自家製梅干し


は今も続いています。

 

トマト缶がヤバいということで、いつも注文している宅配で加熱調理用トマトを1kg注文したので、来週来た時に半分はスパイスカレーを作る時に直接入れて、残りは自家製発酵トマトを作って日持ちするようにして、その自家製発酵トマトで作ったスパイスカレーがどのように味が違うのか比べてみようかなと思っています。


好き嫌いが多いし、和食が苦手だから、洋風やアジア風にアレンジして、楽しみながら美味しく食べられるように工夫するしかないのかな。

 

 

 

全体的にあおさのりは味付海苔の代わりにならない?

和食が苦手だけれども、2ヶ月ほど前から腸壁を作るべく海藻類生活を取り入れているのですが、スパイスカレーを食べる前に、とろろ&もずく&めかぶ&自家製梅干しを少し柔らかめに炊いたバスマティライスに乗せて、味付海苔で巻いて食べてみると意外と美味しかったのでびっくり!!!


スパイスカレーよりもシンプルなそちらの方が美味しいのかなとも思えてきました。

 

カレーとライスの組み合わせがずっと嫌だったので、ライスの代わりに米粉麺を買っていたけれども、だんだんとライスでも大丈夫になってしまって、今度は米粉麺をあまり食べなくなっていました。


それで米粉麺をどのように消費しようかと思っていたけれども、ライスの代わりに味付海苔巻き麺で食べたら意外と美味しく、逆にライスよりもそちらの方が美味しく感じてしまった。 


とろろがなくなってしまったので、今日は海藻類&自家製梅干し&自家製豆乳ヨーグルト米粉麺に乗せて、味付海苔に巻いて食べると意外と美味しくてびっくり!!!

 

hnky.hateblo.jp


今度は味付海苔がもうすぐ無くなりそうなので、あおさのりを乗せて味付海苔代わりに食べてみたら…


やっぱり味付海苔自体が元々美味しかったからか、あまり好みではありませんでした。


色々組み合わせを試して、全体的にあおさのりは味付海苔の代わりにならない?


最後にふと思いつき、米粉麺にあおさのりを乗せて醤油をかけて食べてみると…


なぜか海苔の佃煮を食べているようでびっくり!!!


やっぱり和風の素材には和風の味が合っているのかなという気もしてきました。


和食が苦手なのがネック?


醤油が苦手だったけれども、添加物の入っていない昔ながらの醤油をたらし、味付海苔で巻いてご飯を食べたところ、意外と大丈夫だったし、その醤油を美味しく感じると思う時も時々あったのがびっくりでした。


一方で今まで好きだと思っていた、ごまドレッシングが甘くてぼやけた味に思えました。


これも塩気やミネラルが足りないからなのだろうか?


あるいはすっかり甘い物が欲しくなくなったから、変に砂糖入りのものが甘く感じて嫌になってしまったのだろうか?


金すりごま自体は以前と変わらず、コクがあって好きなのに不思議。


やはり夏至以降、時代が変わり、感覚も変わったので、それに伴って味覚もどんどん変わっているのかな?


再び参考にしようと聞き始めた、マイナーな健康情報発信の動画は10年以上も前から読んでいたメルマガが動画に移行したのですが、動画の配信内容は役立つものがある中で、発信方法があまり好みではないので、3回か4回以上離れては戻りを繰り返し、また戻りました。

 

hnky.hateblo.jp


やっぱり情報を得るために聞くと割り切って、取捨選択しながら自分にとって必要な部分を聞くしかないのかなという感じです。


その人のおすすめを真に受けて色々買ってたけれども、結局粉末ばかりが残って未だに消費できていない感じでなので 、鵜呑みにせずに今残っている粉末を消費しつつ、細々と続けていくしかないのかも。


苦手な和食はなんとか洋風やアジアン風にアレンジして食べられるように、楽しみながらなんとか体を維持していくような方向へ進めたらなと思っています。


何とか日本で手に入るもので、腸壁を保ちつつ、ミネラルもたくさん取れるような食生活にシフトするために、その過程をお伝えすることで、もしかしたら皆さんのお役に立つのではないかと思いブログに残すことにしました。


私自身もどのように変化していくのか楽しみです。

 

 

 

和食が苦手で好き嫌いが多いのに2ヶ月も続いた海藻類生活

今年に入ってからようやく毎日香りに触れる習慣がつきました。


今日はホワイトチャンパカとティアレ、エルダーフラワーが良い香りでした。


1ヶ月ほど続いている導引術の按腹マッサージをすると、ずっと痛かった左股関節の近くの下腹があまり痛くなくなり、 一方でみぞおちの辺りは少ししくしく感じているからなのか硬かった。


5月中旬にアガスティアの第12章を開いた時に


今後、医療代、治療代で出費することになるだろう


と言われ、調香師の師匠にそのことを解説していただくと、


徹底的に予防をしていかないといけない


とのことでした。


香料を毎日香ることで脳や神経の状態を概ね把握し、運動の苦手な私でもできるようになった、あるメルマガの導引術で体の状態がわかり、自分の脳や神経、体が変わるのを不思議に思いながらなんとか毎日続いています。


和食が苦手だけれども、2ヶ月ほど前から腸壁を作るべく海藻類生活を取り入れているのですが、スパイスカレーを食べる前に、とろろ&もずく&めかぶ&自家製梅干しを少し柔らかめに炊いたバスマティライスに乗せて、味付海苔で巻いて食べてみると意外と美味しかったのでびっくり!!!


スパイスカレーよりもシンプルなそちらの方が美味しいのかなとも思えてきました。

 

カレー嫌いだった私が1年ほど前、あるお店のスパイスカレーを食べたことをきっかけにすっかりスパイスカレーの世界にハマってしまい…

 

スパイスカレーの自作&お取り寄せしたカレーを南インド風に食べ続けていたけれども、お取り寄せしたカレーはあまり美味しいものはなく、最近になって惰性でスパイスカレーを食べているような気がしていました。

 

そんなところに自分の体が、お取り寄せのスパイスカレーによって、すっかり酸性に傾いていたことに気づき、アルカリ性の体に再び変えていかないと…とものすごく焦っています。

 

hnky.hateblo.jp


もしかしたら、海藻類生活を取り入れたのは少しずつそちらにシフトするためのきっかけだったのかもしれません。


スパイスカレーのお取り寄せをやめて、自作カレーだけになると、毎日作らないといけなくなるのが面倒。


他のお店のカレーと混ぜ合わせて、味の変化を楽しんでいるところもあったから、それがなくなることへの漠然とした不安が…


カレーとライスの組み合わせがずっと嫌だったので、ライスの代わりに米粉麺を買っていたけれども、だんだんとライスでも大丈夫になってしまって、今度は米粉麺をあまり食べなくなっていました。


それで米粉麺をどのように消費しようかと思っていたけれども、ライスの代わりに味付海苔巻き麺で食べたら意外と美味しく、逆にライスよりもそちらの方が美味しく感じてしまった。 


とろろがなくなってしまったので、今日は海藻類&自家製梅干し&自家製豆乳ヨーグルト米粉麺に乗せて、味付海苔に巻いて食べると意外と美味しくてびっくり!!!


塩だけ掛けた自家製豆乳ヨーグルトはチーズっぽい味がしてそれが美味しいのかな?


チーズは苦手だけれども、チーズ臭≒乳酸菌臭?がきつくなければ何とか食べれる感じだからそれでチーズを買わなくても十分だなと思えました。


 他のお店やインドのレトルトのスパイスカレーがぼやけた味に感じていたけれども、全て天日塩をほんのり掛けたところ全て蘇ったように美味しく感じました。

 
カレーそのものがミネラル不足だったのか、あるいは私自身が 汗をたくさんかいているから塩分不足だったのかな?